こんにちは、那音です。
今回の記事では、艦これの甲難易度マップである5-5「サーモン海域北方」の攻略について書いて行こうと思います。
【Extra Operation】の難関マップということで、難航している提督も多いのではないでしょうか。
道中事故率2割ほどと、割と安定しているので、もしよかったら編成の参考にしてください。
ルート
5-5のマップは以下のようになっています。
これから紹介する編成では、A→D→E→Nのルートを辿って行きます。
編成
僕が攻略に使用している編成はコチラです。
戦艦1/正母(装母)5という編成ですね。
全員ケッコン済&バルジorタービン搭載というゴリ押しする気マンマンな編成ですが、逆に言うとこのくらい溌剌な編成でないと安定しないということだと僕は認識しています。
瑞鶴・翔鶴を甲にしていないのは趣味です。こういったゴリゴリの空母機動部隊では甲にした方が良いそうですが、制空値計算し直すのが面倒だったのでそのまま運用しています。
ルート固定条件
まず、ドラム缶&ドラム艦が一定数でスタート→Bになり、それ以外はスタート→Aで固定されます。
御覧の通り上記編成ではスタート→Aになります。
次に、速力が高速統一でA→Dに固定されます。
その後、E→Nへは、雷巡2隻以上を含まない場合は8割程度で行けるそうです。
ここでE風が吹いてLに行った時の悔しさ、口惜しさはひどいものです。なのでここは祈りましょう。下手したらレ級事故回避以上に祈りましょう。
装備について
すみません、正確には覚えていないのですが、確か制空値はギリギリにしていたと思うので、これ以上艦戦は減らせません。
また、バルジについてはレ級の雷撃を耐える明確な体感効果があるので恐らくあった方が良いです。
瑞鶴・翔鶴をバルジではなくタービンにしている理由は、バルジで回避が下がることよりもタービンでむしろ回避を伸ばした方が事故率は減るだろうという予想のためです。実際によく避ける印象があります。
攻略時の注意点
基本的な方針としては、「やられる前にやる。避ける。」です。
Aマス:推奨【単縦陣】。レ級が航空戦を仕掛けてきますが、ここの開幕事故はないかと思います。比較的楽に突破できます。
Dマス:推奨【単縦陣】。ここもまれに中破等しますが、一応ワンチャンスをつぶしたくないので進撃します。でもだいたいのケースでカスダメくらいで突破できます。
Eマス:推奨【単縦陣】。ベストは航空戦でレ級を倒すことです。せめて中破にはしておきたいです。航空戦の後にレ級の雷撃が入ります。事故がもっとも多いのがEマスです。ひたすら祈ります。
Eマス後:祈ります。体感では1割ほどの確率でE風が吹いてLマスに流されます。連発したらキレていいです。
Nマス:推奨【単縦陣】。ここではボスを倒してくれればそれで良いので、菩薩になったつもりで広い心を持ちます。ラスダンまではレ級が出ますが、そこはうまくいなしましょう。というか、祈りましょう。
ちなみに、削りの時もラスダンの時もまったく同じ編成・同じルートでがんばります。
これで毎月、がんばります。
よかったら、Twitterのフォローお願いします!
下のテキストボックスからコピーしてください。