こんにちは、那音です。
今日はアレ、雑談の日。
僕は昔から絵を描くのが好きで、それなりに昔はうまかったです。多分、小~中学生の頃がピークかな。
僕は高校生のときにオタク文化に入っていったのですが、そこでいわゆる萌え系の、可愛いキャラクターの絵をかけるようになりたい!と思いました。
当時ハマっていたミルキィのネロや、なのはのフェイトなどをよく書いていました。
その結果、まあ当たり前といえば当たり前かも知れませんが、たにはらなつき先生や藤真拓哉先生のイラストに強く影響を受けていました。
その頃は学生で比較的時間もあったので、結構な頻度で描いていたと思います。
しかし社会人になって全く時間が取れなくなり、次第に絵を描くことが少なくなり、ついにはほとんど描かなくなってしまいました。
やはり描かない期間がある程度続くと絵の描き方も忘れていくもので、久々に描いてみるか!と思っても、思うように描けなくなっています。
でもね、僕は思うんです。
たとえば、新しいアニメを視聴したとき。たとえば、新しいゲームをしたとき。たとえば、ヴァンガードで新しいユニットが登場したとき。
「色んな表情を見たい」ということです。
公式イラストでは出し切れない表情やシチュエーション。それは神絵師さんの落書きや同人誌といった方向で補完されることはありますし、僕も常日頃からお世話になっています。
しかし、それでも個人の好みとは色々とあり、どうしてもそこで摂取できないおセンチなフィーリングもあります。
絵師さんが積極的に利用しているお題箱にリクエストをすると言うのも有効ですが、やはり細かいニュアンスまではなかなか伝わらないというもの。
となるとやはり、自分で描いて萌えの自給自足をする、これに限るわけですね。
ということで、まあ、少しずつでも時間作って絵を描くようにしたいなと、思っている訳ですよ。
なにより、自分で考えたキャラクターのイラストイメージが出来たときって本当に嬉しいですからね。僕も小説はいくつか書きたいものがあるので、それらのキャラを自分で描いてみたいという思いはあります。
ということで、がんばるぞーぃ!