提督のみなさん、こんにちは。那音です。
2017夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」の第二海域(E2)を突破したので、その編成等など書いていこうと思います。
※難易度【甲】での攻略記事となります。
■ルート
E2のマップは以下になります。
まだL→Oへの直通ルートが出現していない場合は、この記事を参考にして、先にIマスのギミックを攻略してください。
攻略のルートは、A→C→F→J→L→(K→)Oを利用します。
Aマスは戦闘回避マス、Jマスは防空マスとなっています。
また、CマスとKマスが潜水マスになっています。
■編成
削り、ラスダンを通して次の編成で攻略しました。
ポイントとしては、
●駆逐艦1人、軽巡1人、雷巡1人を過不足なく採用すること。(スタート→Aの固定、L→Oに直通する可能性が生まれる)
●先制対潜爆雷可能艦を2人以上採用すること。
●対空に厚い艦(秋月型がオススメ)を編成に取り入れること。(Jマスが防空マスのため)
●E3と札が共通のため、出し惜しみをしなくてもある程度融通が利くという点を念頭に編成する。
この編成でトータル8回出撃しましたが、L→Oへの直通は1回もありませんでした。
もしかしたら他に編成要件があるかもしれないので、各自別途調べていただけると助かります。(コメント欄にて共有していただければ、さらに助かります)
なお、私自身が支援艦隊を出すのを出来るだけ避けたい(前後の装備を調整するのが嫌、支援艦隊の編成で長考する時間が勿体ない、遠征がストップするのが嫌、結果が出ていなくても補給で資材が減るのは嫌、等々の理由です)ため、道中支援は出していません。
道中事故はKマスで2回ありましたが、それ以外ではなかったため、必ずしも道中支援が必要という訳ではないです。
しかし、それで詰まってストレスをためるのも馬鹿らしいので、そうなるくらいならさっさと道中支援を出して突破してしまった方が楽だと思います。
支援艦隊(決戦支援)の編成はこちら。
決戦支援はラスダンの1回のみ出撃しました。
支援なしで試してみても良かったのですが、支援込みでも1度ゲージ破壊の機会を逃しているので、結果的にですが、ラスダン時は決戦支援は必須だと思います。
ただ、削り時はなくても余裕だったので、こちらも必須ではないと思います。
■立ち回り
Aマス
戦闘ナシ。
Cマス
推奨:【単横陣】
普通の潜水マスです。
Fマス
推奨:【単縦陣】
開幕爆撃+甲標的で3~4体は落とせるので、後は普通に殴り合う感じです。
Jマス
推奨:【輪形陣】
ふつうの防空マスです。
Lマス
推奨:【単縦陣】
こちらも開幕爆撃+甲標的で2~3体は落とせます。
Kマス
推奨:【単横陣】
こちらも普通の潜水マスですが、敵が5体と多いので、先制対潜爆雷艦が2人の場合は、打ち漏らして雷撃戦にもつれ込むことがありました。その点要注意です。
Oマス
推奨:【単縦陣】
相手が連合艦隊なので殴り順の都合上結構楽ですが、燃料ペナルティが響いて被弾が若干多いので、拡張スロットにバルジを搭載しておくとストレスがかかりにくいかもしれません。
ラスダンには駆逐古姫が登場しますが、柔らかいので身構えなくても大丈夫です。
ラスダンで1回削り切れなかったですが、全体的にはスラスラと攻略できました。
まだ時間もありますので、慢心はしないようにじっくり攻略しましょう。
■報酬
【甲】報酬は以下の通りです。
そして、新規艦娘の「旗風」も邂逅です。

皆さんの攻略のお役に立てれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました。
●ルートマップは、「艦これwiki」よりお借りしました。
●キャプチャツールは、「艦これ一覧めいかー」をお借りしました。
■他海域攻略情報
■関連記事
■関連商品